高知市高須三丁目14番30-701号 〒781-8104 TEL 088-881-2747
ごあいさつ
ご訪問、ありがとうございます。
「新しい風」を掲げて創業し、この春6年が経過しました。地質調査業の入札談合問題等を背景として受注環境は一段と厳しさを増していますが、社屋の建設に向け用地を取得するなど経営は目論見通り進み、さらなる成長の感触を得ています。今期は県下に三個所事務所を開設し、地域に根ざした技術者集団としてさらなる期待に応えてまいる所存です。
■発注者(官公庁及び民間)の皆さま
創業後短い期間ですが多数の案件のご依頼を受け、これまでの経験を活かした業務を行ってまいりました。高知県では土木部をはじめ商工労働部、農業振興部、林業振興・環境部、警察本部及び(公社)県建設技術公社から、また市町村では高知市をはじめ南国市、香南市、四万十市、黒潮町、土佐町、北川村など多くの官公庁から受託実績ができました。
当社は主要業務として特殊構造物の設計を挙げておりますが、橋梁の詳細設計・耐震補強設計・補修設計などの実績が着実に増加しています。近年の地震防災対策としての橋梁の耐震補強やため池の耐震照査など、地震動解析は得意とするところです。さらに地質調査業務、測量業務の実績が増え建設コンサルタントとして一歩一歩成長を続けています。
近年の受注実績の中で特筆される案件があります。ある民間病院の進入路の路側構造物の安全性確保に関してご相談を受け、当社で測量と地質調査を提案、最適な対策工法を検討・選定、詳細な設計を行ったうえ、さらにその対策工事を請負いました。一連の業務・工事の発注者は医療法人でしたが、スピーディーで安価な工事竣工により安心して利用できる進入路となったことで好評価を得たものと自負しています。この対応力は、多分野の豊富な経験を有する技術者が連携した活動の結果であり、日頃の委託業務や県の工事監督支援業務等にも活かしていきたいと考えています。
引き続き、高い倫理観をもって技術力の研鑽に励み、受注に備えてまいります。
■求職を模索されている皆さま
経験豊富な技術者を核として創業しましたが、社業のさらなる充実を図るため新規参入者を募集しています。将来、技術で身を立てたいというこだわりを持つ方を迎え、技術の継承を意識しながら、さらなる高みをいっしょに目指したいと考えています。
本業の建設コンサルタント業だけでなく、最近では地質リスクに関する民間からの相談や、ドローンを用いた調査・測量など、関連する新しい技術に関して想定以上の引き合いがあることから、幅広く人材を求めています。
当社には技術士有資格者で熱心な技術者が多く、業務に関する適切な指導や資格取得の支援を行っています。責任ある立場で業務を担当することや資格を取得することは、決して容易なことではありませんが、いっしょに汗をかき、いっしょに苦労しませんか?
《新卒者の皆さま》
当社ではインターンシップのプログラムを準備し随時開催しています。また会社訪問も随時受付けています。
《同種の技術経験のある皆さま》
終身雇用・年功序列などに対し時勢は大きくシフトしています。現状に充実感が得られていない方、さらなる高みを目指したい方、など強い熱意をお持ちの方をお待ちしています。会社訪問、幹部との面談も随時受付けております。
《同種の経験のない皆さま》
当社には、異業種から参入した方が技術者として多数活躍しています。経験の無い方でも丁寧かつ計画的な指導を行いますので、会社訪問等是非遠慮なくお申し出ください。
【申込方法】
ご質問・ご相談などあれば、HPの「連絡ポスト」または「総務部(北村奈生)088-881-2747」まで遠慮なくお申込み下さい。
2024年9月
私たちは、新しい風を吹き込む技術者集団です
代表取締役 明坂 宣行
会社概要
会社名 株式会社高知コンサルタンツ
代表者 代表取締役 明坂 宣行
設 立 2018年6月
資本金 一千万円
登 録 建設コンサルタント業 建30第10599号
測量業 第(1)-35659号
地質調査業 質01第2825号(令和元年10月登録)
労働者派遣事業(令和3年2月許可)
役職員 31名
所在地 高知市高須三丁目14番30-701 〒781-8104
TEL 088-881-2747
FAX 088-881-2748
E-mail main@kochi-c.com
業務内容
-
橋梁など特殊構造物や道路部門のインフラに関する調査・計画・設計及び施工管理等、建設コンサルタント業務
-
ボーリング調査、土質試験、原位置試験など地質調査業務全般
-
斜面の安定、軟弱地盤など、地質・地盤・土質等の課題に関する地質コンサルタント業務
-
基準点測量、路線測量、地形測量、レーザー測量など測量業全般
-
工事監督支援業務など発注者支援業務、その他
役員
-
代表取締役 明坂宣行 技術士フェロー、土木学会フェロー
-
専務取締役 筒井秀樹 技術士(総合技術監理部門/建設部門)
-
常務取締役 水田勝也 技術士(建設部門)
-
取 締 役 矢野光明 RCCM(鋼構造及びコンクリート)
-
取 締 役 明坂奈生 宅地建物取引士
-
監 査 役 和田義幸 一級建築士
有資格者
2024年6月時点
-
技術士(7名)
総合技術監理部門 2名
建設部門 鋼構造及びコンクリート 1名
道路 1名
土質及び基礎 2名
施工計画、施工設備及び積算 1名
-
技術士補(9名)
-
RCCM(20名)
鋼構造及びコンクリート 7名
道路 5名
河川、砂防及び海岸・海洋 3名
土質及び基礎 2名
施工計画、施工設備及び積算 2名
地質 1名
-
コンクリート診断士(2名)
メンテナンス 1名
環境・エネルギー 1名
防災 1名
-
土木学会上級土木技術者(3名)
-
環境計量士(1名)[騒音・振動]
-
測量士(7名)
-
1級土木施工管理技士(18名)
-
地質調査技士(3名)
-
一等無人航空機操縦士(1名)
-
技術士フェロー(1名)[(公益社団法人)日本技術士会]
-
土木学会フェロー(1名)[(公益社団法人)土木学会]
経営方針
現今の社会情勢と将来の建設産業を見据え、新たな取り組みを織りまぜこれまでにない経営を行う。
基本は「三方よし」。これを意識し安価で高い技術サービスを提供することで、将来にわたるトータルコストを抑えるなど「売り手によし」に貢献する。(三方よし;江戸時代から明治にかけて活躍した近江商人の経営理念で「売り手によし、買い手によし、世間によし」を「三方よし」と表現)
1.「三方よし」を基本とし、将来の建設産業のあり方を見据えた経営展開を行う。
2.クライアントの信頼、社会的信用を増進していく。
3.優秀な技術者集団を築き、地方でも高度なコンサルタント業務ができる体制を作る。
4.技術力・技術研鑽を基にし、確固たる信頼・信用を求めて、社員が誇れる会社を常に目指す。
5.クライアントの要望・要求に確実に応えるとともに、その拡大を図っていく。
基本方針
①役職員は、健康で明るい家庭づくりを目指し、精進する。【取り組み姿勢】
②社員は顧客要求に応えるため、常に技術研鑽に努める。経営者はこれを支援する。【技術研鑽】
③経営で得られた利益は、適正に納税し、役職員に還元するとともに、会社の将来に備える。
品質方針
①顧客要求を受け止め、新しい技術や工法を常に意識し、最適なコンサルタント業務を行う。【技術】
②正確で分かりやすく・使いやすい成果品作りを念頭に、迅速・円滑に業務を進める。【取組み】
(働きやすい)職場づくり
①人権を尊重し、明るく安心して働ける職場を作る。【人権など】
②役職員の安全を最優先とし、様々なライフスタイルに対応するよう就業環境を考える。【就業】
営業活動方針
①得意な営業内容を多くのクライアントに知っていただくなど、当社の知名度を高める。【認知】
②応札に際しては、業務内容と生産能力を勘案し、適正な原価と成長のための利益を基とする。【コンプラ宣言】
幹部技術者
代表取締役 明坂宣行
本山町出身 / 高知高専土木工学科卒 / 経験年数 40年超 / 技術士フェロー・土木学会フェロー
<保有資格>
技術士(建設部門、道路)、土木学会上級技術者[防災]、PM(Project Manager)
1級土木施工管理技士、測量士、防災士
<担当業務>
経営全般、業務照査
<所属>
(公社)日本技術士会正会員、(公社)土木学会正会員、(公社)日本道路協会正会員
(一社)交通工学研究会正会員、(公社)地盤工学会正会員
<社外活動>
自宅マンション修繕委員会委員・自主防災会副会長
<その他>
高知高専元非常勤講師(1991年度~2022年度・33年間、土木構造物の設計製図)
<コメント>
息子夫婦と二人の孫に囲まれ、充実した人生に感謝している。さらに高専時代や中学校の同級生、これまで関わりのあった諸先輩方にも支えられ感謝しかない。
会社は創業して6年経過した。今でも新米社長感はあるが、社業が向上する期待感には強い手ごたえを感じるようになった。今後も、前職での40年超の経験を基に、骨格を見据え、多様な意見を踏まえ進めていきたい。社会(発注者)に対して、土木技術コンサルタントとしてどのような貢献ができるのか、そのためにはどのような組織体制が必要か、探っていきたいと常に考えている。
技術顧問 永井博之
香南市在住 / 日本大学工学部卒 / 経験年数 40年超 /
[土木学会田中賞受賞]鏡川水道橋
<保有資格>
技術士(建設部門、鋼構造及びコンクリート)、測量士
<担当業務>
業務照査、社員教育、技術指導
<コメント>
準備中
[土木学会田中賞受賞]鏡川水道橋
専務取締役 筒井秀樹
土佐町出身 / 高知高専土木工学科 / 経験年数 40年超
<保有資格>
技術士(総合技術監理部門)、技術士(建設部門、土質及び基礎)
<担当業務>
主に橋梁の耐震補強・新設橋の計画・設計
<所属>
(公社)日本技術士会正会員(四国本部広報委員会委員長)
<コメント>
入社してもうすぐ5年になります。前職では経営者としての仕事が中心でしたが、現在は技術者としての仕事が中心で、非常に有意義な毎日を過ごしています。昨年からは、地質調査業務を受注する機会が多くなっています。これまでは、地質調査の結果を元に設計をすることが多く、その際に不満を感じていた「設計に必要な調査とデータのとりまとめ」に力を入れて業務を行っています。今後は、地質調査に関しても各方面から相談されるコンサルとなれるように研鑽を積みたいと思います。
常務取締役 水田勝也
高知市在住/ 高知高専土木工学科/ 豊橋技術科学大学大学院卒/ 経験年数 27年
<保有資格>
技術士(建設部門、土質及び基礎)、RCCM(道路、鋼構造及びコンクリート、河川・砂防及び海岸・海洋、施工計画・施工設備及び積算、地質)、土木学会上級土木技術者(メンテナンス)、土木学会一級土木技術者(鋼・コンクリート)、コンクリート診断士、環境計量士(騒音・振動)、一級土木施工管理技士、下水道技術検定1種
<担当業務>
主に橋梁の補修設計・点検診断
<所属>
(公社)日本技術士会正会員、高知県コンクリート診断士会会員
<コメント>
今の会社に転職して5年が経ちました。橋梁分野だけでなく、地質調査や排水機場補修、信号機の設計など多分野の業務を経験することができました。共通することは段取りであり、先を見据えた準備が必要であると感じる。社員の成長とともに段取りする側の技術力を向上し、働き方改革を実行しながら段取りよく仕事ができる環境整備に尽力していこうと考えている。追伸:息子も私と同じ高知高専に進学し、励みになっています。
取締役 矢野光明
黒潮町出身 / 近畿大土木工学科卒 / 経験年数 40年超
<保有資格>
RCCM(土質及び基礎、道路、鋼構造及びコンクリート)
一級土木施工管理技士、測量士、地質調査技士
<担当業務>
主に橋梁の補修設計・点検診断
<コメント>
初孫がもうすぐ二歳になる。県外に住んでいるので年に数回しか会えないが、不定期で届く写真や動画を見ることが私の癒しとなっている。
何をするにも健康であることが大切である。体調面に注意を払い、目標達成に向けて取り組んでいきたい。
技術支援グループ グループ長 百代淳一
四万十町出身 / 高知高専土木工学科 / 経験年数 40年超 / 国土技術開発賞(H21)/ 土木学会環境賞(H22)
<保有資格>
技術士(総合技術監理部門)、技術士(建設部門、施工計画・施工設備及び積算)、土木学会上級技術者(環境・エネルギー分野)、公共工事品質確保技術者(Ⅰ)、1級土木施工管理技士、測量士
<担当業務>
主に施工計画・施工設備・積算及び発注者支援業務
<所属>
(公社)日本技術士会正会員、(公社)土木学会正会員、(一社)廃棄物資源循環学会正会員
<コメント>
都市土木インフラ整備や環境保全技術の開発・実証等を33年余り担当し、以後は県及び市町村の発注支援業務に5年余り従事してきた。調査・計画から施工まで一貫したインフラの品質確保に努め、県土の発展に寄与していきたい。またこれからの若手技術者の育成にも注力していきたいと考えている。
主任 野地康平
香美市出身 / 岡山理科大学機械システム工学科卒
<保有資格>
技術士補
<担当業務>
主に橋梁の補修設計・点検診断
<コメント>
これまで学業・仕事ともに土木分野に関わりがありませんでしたが、意を決して挑戦しています。知らないことが非常に多いため、人一倍努力しないといけない苦労がある反面、失敗や学習したことを活かし改善していることを感じれる楽しさがあります。
会社に経験豊富な技術者がたくさんいるため、様々な知識を吸収し、焦りすぎずかつできるだけ早く一人前の技術者になれるよう、日々の業務に邁進しております。
オペレーショングループリーダー 青木綾子
四万十市出身 / 高知大学理学部数学科卒 / 経験年数 15年
<保有資格>
RCCM(道路、鋼構造及びコンクリート)、一級土木施工管理技士、技術士補、測量士補
<担当業務>
業務全般におけるCAD作図・データ入力作業等の管理・取りまとめ
<コメント>
大学を卒業し数学と気合だけを武器に土木設計の世界に飛び込んでから約10年間、ただがむしゃらに技術を学できました。さまざまな業務に携わる機会を与えてもらい、どんな業務も自分のものにしてのびのびと楽しい10年間であったと思います。結婚し子育てが始まると、自分の思い通りに仕事はできず家事に追われる生活になりました。高知コンサルタンツ創業当初から在席させて頂きましたが、家庭のこともあり、これまでずっと在宅での業務を続けてまいりました。このたび子育ても一つの区切りを迎えたため、本年度よりオペレーショングループリーダーとして復帰を果たすこととなりました。これまで家庭を優先することを理解し支えてくださった社長はじめ幹部の方々、また私の不在中に事務所内で業務を支えてくれていた社員の皆様には本当に感謝してもしきれない思いです。
所在地MAP
株式会社 高知コンサルタンツ 高須オフィス
高知市高須一丁目3-2 202 〒781-8104
TEL 088-881-2747
FAX 088-881-2748